ティファール 電気ケトル2
いろいろ調べてみたら
ティファールの電気ケトルは
商品によって販売ルートが異なるんですね~。
私が購入した小さいケトルの商品名は
「アプレシア カフェオレ0,8L」というもの。
アプレシアは最近発売されたばかりの新商品で
スーパーと電気量販店でしか扱っていないもの。
しかもカフェオレは量販店のみ。
西友で見たスカイブルー(正式名称)はスーパーのみ。
ヨドバシで見たメタリックなものは
量販店、スーパー両方での取り扱い。
伊勢丹、ハンズ、ロフトなどでよく見る
1リットルの商品は
ニューヴィデス エクスプレスというそうです。
アプレシアに出会う前、
もう何度も何度も
見るたびに手に取って
買おうかどうか迷っていたんだけど
ちょっと重く感じたんですよね。
それに水(お湯)が入るわけだから・・・。
アプレシア カフェオレ 本体重量535グラム。
ニューヴィデス 本体重量770グラム。
その差235グラム。
これが結構大きかったわけですよ。
韓国。勝ちましたね。逆転勝ち。
う、うらやまし~。
昨夜は結局
ヤクルトvs日ハム→韓国vsトーゴ
→フランスvsスイス→ブラジルvsクロアチア
と無謀なハシゴをしたので大変です・・・
| 固定リンク
「お茶」カテゴリの記事
- 日本茶新茶セミナー開催しました(2019.05.30)
- 福寿園茶寮でふれんち茶懐石(2019.02.05)
- 2017年ダージリンオータムナル(2017.12.12)
- ほうじ茶セミナーで紹介した4産地8種類のほうじ茶!(2017.11.06)
- ほうじ茶セミナー ご報告1(2017.11.04)
コメント
kさん情報により早速読ませていただきましたー。アプレシア、私も欲しいって思ってたんですよ~。でも実際に見に行ったとき売ってたのが青いのだったんでちょっとためらってたんです(笑)
カフェオレ、かわいいですね。紅茶もOKならなお良し。先生おすすめなら即買い!ですネ。
投稿: しゅうこ | 2006/06/16 10:33
ブログ開始おめでとうございます~♪
お気に入りに登録してちょくちょく見にきますね。(^^)v
ティファールのケトル、去年イギリスに行ったときにB&Bのお部屋に置いてあって、簡単な作りの割りにあっという間にお湯が沸いて、感動しました。
最近は日本でもいろんな種類のが発売されているんですね。先生ご推奨なら私も買おうかな?
寝ぼけ眼の朝に威力を発揮しますね。低血圧の味方?
投稿: H島のY子 | 2006/06/16 21:59
しゅうこさま
Y子さま
さっそくのコメントありがとうございました。
ティファールケトル販促ティーセミナーの仕事とか来ないかな?
なんて、思っちゃったりします。
投稿: yuki | 2006/06/16 22:27
買いました~。アプレシアカフェオレ。ビッグカメラに3色そろってました。私の腕でも茶葉がジャンピングするし、ガスコンロの近くでスタンバらずにいられるのは楽ですね。いやぁ、ほんとに便利デス。
投稿: しゅうこ | 2006/06/19 11:33
しゅうこさま
良いでしょ~。
6月8日からスカイブルーも量販店扱いになり、量販店アプレシア3色揃い踏み状態です。比べるとわかると思うけど、メタリックはちょっと重いので要注意ですね。
量販店だと安くてポイント付いて、ちょっとしたやかんより安いので出張用にもう一つ買いそうな私です。
投稿: yuki | 2006/06/19 12:22