西瓜(マダーボールと金福)
夏のフルーツセミナー第2弾。
今日はスイカについてです。
「スナックパイン」の後に見えるのが
「マダーボール」(左)と「金福」(右)↓
緑色に黒縞の小玉スイカ マダーボールは千葉産 館山の武さんの作ったもの
だから大きな「武」印↓
畑直送なのでまだツルが付いています↑
ラクビーボール型で、糖度が高く、皮が薄いのが特徴。
果肉は赤です↓
ここ数年、特に都心では小玉、ラグビーボール型のスイカがよく売れています。なぜって核家族だから小さい方がよくて、丸型よりラグビーボール型の方が冷蔵庫にすっきり収まるじゃないですか。
千葉の「マダーボール」、茨城の「スマートボール」、その他にも「うり坊」「飛紅船」などいろいろあります。
こちら福井の「金福」はまだ世に出たばかり。
福井市が2003年に品種登録した福井特産品です。
薄い黄色に濃い黄色の縞のある種の少ない小玉スイカ。
切ってビックリ果肉は赤(桃)です↓
黄色と赤のコントラストがキュート!
完熟に近い状態で収穫するので日持ちしません。だから配送しない商品だったのですね。無理やり送ってもらいましたけど・・・。
こちらも「マダーボール」に負けないくらい甘かったです!
無理なお願いを聞いてくれた「高井屋」さん、どうもありがとうございました!
| 固定リンク
「セミナー」カテゴリの記事
- 8月の真夏のティーパーティー 22日、23日満席となりました(2020.07.05)
- ご紹介したりんご6品種(2018.10.22)
- 柑橘セミナー終了しました(2017.02.17)
- 麗紅。れいこう。(2017.02.02)
- 果樹研フルーツセミナー 柿「太天」(2013.11.24)
コメント
2週続けて参加しましたフルーツセミナー、本当に楽しかったです。先生もお疲れ様でした。期待していた金福スイカは外見も中身の色にもびっくり!味ももちろんですが、皮の表面の手触りがツルツルで気に入りました。メロンもそれぞれ味や香りが違うのを勉強でき、お店で並んでいるのをいろいろと見るのがとても楽しくなりました。家の近くでは「MIDORI」が見つからなかったので、休みの日に探しに行ってきます~!
投稿: けいとん | 2006/07/09 23:35
毎週ご参加いただきありがとうございます。
メロンリキュールは、サントリー「MIDORI」がなければ「ボルス」「ヘルメス」などでもよいですよ。
けいとんさんは1週間で6種類のメロンを食べたことになりますね。すご~い!
投稿: yuki | 2006/07/10 10:28