新作アイスティー
昨日で「真夏のティーパーティー」が終了しました。
毎年恒例のレッスンで
常連の方々の参加になるので
毎回お楽しみいただくべく、
サプライズな新作アイスティーを用意することとにしています。
今年も頑張って9種の新作アイスティーを作りました!
中でも自信作がこちら↓
バルサミコ・アイスミルクティー
「え~っ」という感じですよね。
これが美味しいんです!
見た目も3層になるように工夫しました。
ただし微妙な配合、手順を間違えるとすごい味になります。
もう一つ、こちらも自信作↓
トマトリキュール・ティースカッシュ
伊達にお酒好きじゃない私。
リキュールをいろいろ研究してるだけのことはあるでしょ?
トマトもカットの仕方も重要です。
この辺が「お茶と野菜のソムリエ」なわけですね。
トマトリキュール・ティースカッシュは
昨年リプトン・ブルックボンドハウスの「トマトセミナー」で発表した
「トマト・アイスティー」の進化バージョンです。
そう、私のティーメニューは毎年改良、進化していきます。
だから、長年通ってくださる方が多いのか、
長年通う方が多いので頑張って新作を作り、進化させるのか・・・
どちらにしても結果的には良い方向に進んでいるのだ!ということで
頑張っている次第です。
*お知らせです
10月スタートの白金台ティーサロンのご案内が出来ました。
ご希望の方はご連絡ください。
夜のクラスは残席わずかになりました~。
| 固定リンク
「お茶」カテゴリの記事
- 日本茶新茶セミナー開催しました(2019.05.30)
- 福寿園茶寮でふれんち茶懐石(2019.02.05)
- 2017年ダージリンオータムナル(2017.12.12)
- ほうじ茶セミナーで紹介した4産地8種類のほうじ茶!(2017.11.06)
- ほうじ茶セミナー ご報告1(2017.11.04)
コメント
初めまして、とろと言います☆
トマトのリキュールって初めて見ました!
あれ?
トマトだから二日酔いに効く?
それとも更に酔う???w
投稿: とろ | 2006/08/28 01:04
初めまして
トマトリキュールはあくまで香り付けで
ベースはアイスティーなので
残念ながらまったく酔っ払いませ~ん。
投稿: yuki | 2006/08/28 01:09
ご無沙汰しております、先生のプチストーカー・けいとんです。
先生が白金台で開催するコースにはもちろんすごくすごく興味がありまして遅ればせながら本日参加希望の表明をさせていただきます!午後のクラスでお願いします!
通常は木曜日は休みなのですが祝日の関係で出勤のときがあり12月が少し不安材料で今日まで悩んでしまいました。でも有休を奪い取る(笑)予定ですので大丈夫です、皆勤を目指します。
先生のアイスティーは本当にうつくしい!!です。しかもとてもおいしい。私の今年の夏は昨年習ったアイスティーが大活躍です。水出しは毎晩作って次の日仕事に持って行っています。お水の種類を変えたりフレーバーの茶葉にしたり、楽しいです~!
それでは、サロンの情報を待っています。よろしくお願いします。
投稿: けいとん | 2006/08/28 01:17
けいとんさん!
ご連絡お待ちしておりました~!!
実はどこぞに控えたアドレスが行方不明になり、万が一けいとんさんに白金台のことをお知らせできなかったらどうしよ~と悩んでおりましたのですよ。
早速「ご案内」お送りしますね。
お会いできる日を楽しみにしております。
11月7日には銀座で「秋のフルーツセミナー」もありますよ~(^_^)
投稿: yuki | 2006/08/28 01:27
先生、こんにちは。
バルサミコ・アイスミルクティー、トマトリキュール・ティースカッシュを実際に味わえた私はなんてシアワセ者なのでしょう。
ブログを見て、ほくそえんでしまったイジワルな私・・・
美しいだけでなく、本当においしいんですよ、これがまた!
セミナーへ行くのがご無沙汰しておりましたが、これからブランクを取り戻していきたいと思います。
今後とも(まずは来月ですね!)よろしくお願いしま~す。楽しみにしております♪
投稿: uchiyama | 2006/08/29 13:03
ブログの方へもようこそ~!
バルサミコ・アイスミルクティーはすごかったでしょ?
紅茶業界でも、こんなとんでもないことを考えつくのは私くらいだと思いますよ(笑)
幼少期を「美味しければ何でも有り!」の名古屋で育ったおかげ?
これからもご期待に沿うべく頑張りますね!
投稿: yuki | 2006/08/29 13:29