秋のフルーツ講座 日本梨
7日のリプトン・ブルックボンドハウスのイベントで紹介した日本梨は
新潟県発祥の「新興梨」と
栃木県特産の「にっこり」の2種。
こちらは新興梨↑
ものすごく大玉です。
どのくらい大きいかというと
ウェッジウッドのカップ&ソーサーと比べるとこのくらい
重さは650グラムありました。
(平均450グラムですが今回は特に大玉の良いものを仕入れましたので~)
8月から出回る日本梨は既に晩生種の時期。
「新興梨」は赤梨ですが、二十世紀の突然変異なので
甘味の中にも程よい酸味があり、爽やかな後味。
のどが渇いたときの水分補給にはピッタリです。
もう一つご紹介した「にっこり」は
日光(にっこう)の梨(音読みはり)だから「にっこり」。
覚えやすいですね。
1996年品種登録とまだ新しく、
栃木県のみで生産しているレアな梨です。
こちらは平均800グラムと超大玉。
「新高」と「豊水」の交配種なので
めちゃくちゃ甘いです!
どちらも貯蔵のきく品種なので、
まだしばらくお店で見かけると思います。
真冬の暖房の効いた部屋で
つめた~く冷やした水分たっぷりの日本梨を食べると
これがすっごく美味しいんです!
ぜひお試しください。
| 固定リンク
「セミナー」カテゴリの記事
- 8月の真夏のティーパーティー 22日、23日満席となりました(2020.07.05)
- ご紹介したりんご6品種(2018.10.22)
- 柑橘セミナー終了しました(2017.02.17)
- 麗紅。れいこう。(2017.02.02)
- 果樹研フルーツセミナー 柿「太天」(2013.11.24)
コメント