紫人参
泥付き人参ではありません。
洗った後の紫人参です↓
切ってみるとこんな感じ↓
マジックが染みているようにもみえますが・・・自然の色です。
紫のなのは外側だけで、真ん中は普通に人参の色。
普通の人参よりも糖度が高く、紫色の部分にはアントシアニンがたっぷり。
つまり、普通の人参より美味しくて、栄養価も高いってことですね。
甘いので、皮ごと生でポリポリいただきま~す!
人参を生で食べるとき、
欠かせないのが明太子マヨネーズ(左)
他の野菜はそれほどでもないけれど、人参との相性は本当に抜群!
崩れた安い明太子を買ってきて、
お好きなマヨネーズと混ぜ合わせるだけ~。
なぜかタラコだと合いません。
これは絶対に明太子!なのです。
人参に明太子マヨネーズ!
抜群の美味しさです。
是非お試しくださいませ。
| 固定リンク
「野菜」カテゴリの記事
- れんこんのミニピザ(2018.12.25)
- 金沢 菜菓匠 奈加川の蜜菓子(2017.11.04)
- ふくしま新発売。おいしいトマトを食べに行く~「森のマルシェ」でトマトソフトクリーム(2016.03.07)
- ふくしま新発売。おいしいトマトを食べに行く~ワンダーファーム「森のキッチン」でランチ(2016.03.04)
- ふくしま新発売。おいしいトマトを食べに行く~とまとランドいわき(2016.03.03)
コメント