今日は「紅茶の日」です!
11月1日になりました。
皆様、本日は「紅茶の日」でございます。
美味しい紅茶を飲んでくださいませ。
明日の私は・・・梨と柿と西洋梨のイベントの準備で大忙し。
来年こそは紅茶のイベントを何かやらねば!
<紅茶の日の由来>
1791年11月1日、
伊勢の国の船主でロシアに漂着した大黒屋光太夫が
帰国願いを出すべく
エカテリーナ女王に謁見、茶会の招かれた際に
日本人として初めて紅茶を飲んだといわれている、
ということから1983年に日本紅茶協会が制定。
大黒屋光太夫を扱った小説として
映画にもなった井上靖の「おろしや国酔夢譚」や
吉村昭の「大黒屋光太夫」などがあります。
紅茶のことはあまり出てきませんが
どちらもなかなか面白いですよ。
すっごいサバイバル物語です。
そういえば
昨年、光太夫の故郷の三重に「大黒屋光太夫記念館」が出来たそうです。
| 固定リンク
「お茶」カテゴリの記事
- 福寿園茶寮でふれんち茶懐石(2019.02.05)
- 2017年ダージリンオータムナル(2017.12.12)
- ほうじ茶セミナーで紹介した4産地8種類のほうじ茶!(2017.11.06)
- ほうじ茶セミナー ご報告1(2017.11.04)
- ほうじ茶セミナー(2017.10.21)
コメント