リプトン・ブルックボンドハウス「きゅうりセミナー」
昨日はリプトン・ブルックボンドハウスにて
ティーコーディネーター取得者対象の研究会講師のお仕事。
今回は
「きゅうりとキューカンバサンドイッチ」ということで、
きゅうりについて
歴史、名前の由来、旬、産地、選び方、保存法、利用法など
詳しくレクチャー。
3種のきゅうりの食べ比べも実施。
いまや生産量の90%が真ん中の
「白いぼ ブルームレスきゅうり」ですが
まさに旬のこの時期に
こだわり野菜を置く店で時々見かけるのが
上 イボイボシワシワの四川きゅうり
下 最近少し復活の兆し ブルームきゅうり
美味しさは見た目ではありません。
きゅうりの美味しさは歯ごたえ!
露地栽培のものが出回るこの時期、
いろんなきゅうりをお楽しみいただきたいものです。
その後、
アイスティーに合う
「夏向きのキューカンバサンドイッチ」を4パターンご紹介。
実際に皆様に作ってもらって
ティータイムをお過ごしいただきました。
ほんの少し工夫して、手を加えるだけで
美味しいキューカンバサンドイッチを何種類も作れるのです。
暑い日には
シンプルで爽やかなキューカンバサンドイッチ、
おすすめです!