「アヒルと鴨のコインロッカー」
久しぶりに映画館で映画鑑賞。
腰と喉の病院に通いながらハードな仕事の日々だったので
さすがに映画館は~と我慢しておりました。
仕事が一段落したので雨の中、下高井戸シネマへ。
今日から16日まで夕方18時50分からの1回のみですが
「アヒルと鴨のコインロッカー」を上映しています。
観たかったんですよ。これ。
原作が伊坂幸太郎で
濱田岳くんと瑛太くんのダブル主演。
オール仙台ロケで
主題歌がボブ・ディランの「風に吹かれて」。
私のツボがてんこ盛りです。
なかなか面白かったです。
まぁよく考えると突っ込みどころは満載ですが、
何の予備知識もなしに、
できれば原作も読まずに
いきなり映画を観れば
かなり楽しめるのではないでしょうか?
結構泣けちゃったりします。
若い役者さんたちが頑張ってますよ~。
瑛太くんは「さよなら、小津先生」から観ているので
いい役者さんになったな~とつくづく。
特に今回は頑張ったよね~。
濱田岳くんは私は「金八」を観ていないのですが、
NHKでやっていた多部未華子ちゃん主演のドラマ
「すみれの花咲く頃」でいい味出していて気になっていました。
でも、やっぱり
大塚寧々姉さんや松田龍平兄貴の存在感はすごいです。
私的にいちばんツボだったのが
主題歌というか、ストーリーの中核というか
ボブ・ディランの「風に吹かれて」がやたらと流れていたこと。
「風に吹かれて」は数少ない私が英語で歌える曲の一つなんです。
別にボブ・ディランのすごくファンってわけではありません。
20年位前、某大学の社会人向けの
「歌で英語の発音を練習する講座」に1年ほど通っておりまして、
その時、教材として何週間かに渡って歌っていたのがこの曲。
今でも1番くらいなら歌詞カード見なくても歌えます。
なので、
映画の中でこの歌が流れるたびに
思わず一緒に口ずさみそうになってしまって大変でした(笑)
あと、仙台も大好きで一時期通っておりました。
老舗のおいしい紅茶専門店もあります。
牛タンはもちろんですが、
ろばた焼、冷やし中華も仙台が発祥の地。
発祥の店巡りをしたこともあります。
そういえば最近行ってないな~。
寒いけれど、クリスマスの頃はイルミネーションが綺麗なんですよ。
そろそろ仙台に行こうかしら?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ドラマ「天皇の料理番」に福羽逸人登場!!(2015.06.22)
- 映画「シュガーマン 奇跡に愛された男」鑑賞(2013.03.22)
- 映画「戦火の馬」(2012.03.06)
- 「小川の辺」試写会(2011.06.12)
- 映画「英国王のスピーチ」(2011.04.28)
コメント
@niftyトップページ「旬の話題ブログ」コーナーにて、
本ページの記事を紹介させて頂きました。
紹介記事については、「旬の話題ブログ」バックナンバーで
半年間、ご覧いただけます。
「アヒルと鴨のコインロッカー」のご紹介、ありがとうございます。
記事を拝見し、観てみたいと思いました。
今後も旬な話題の記事を楽しみにしておりますので、
引き続き@niftyをご愛顧の程、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
@nifty「旬の話題ブログ」スタッフ
投稿: 「旬の話題ブログ」スタッフ | 2007/11/13 16:31