香港 「明茶房」
星街にある中国茶専門店「明茶房」へ。
常にあちこち工事中で
開発が進み続ける香港の新しいスポット星街なのですが、
今はまだ小さなお洒落な店がチョコチョコとある程度。
わざわざ訪ねることはないと思いますが
パシフィックプレイスに来た時に寄ってみる、というのが正解。
「明茶房」はまだ新しいお店ですが、
高級な茶葉とモダンなパッケージを売りにしていて
ランドマーク・マンダリンのお茶はここのもの。
銅鑼湾のリーガーデンズ地下の高級スーパーや
パシフィックプレイス西武地下に店舗があり・・・となっていますが、
今はこの2店舗はなくなり、
西武の地下のスーパーで販売はしていますが
リーガーデンズでは販売もしていません。
星街の店は1階が茶葉と茶道具の販売とティーカウンター。
2階が茶館になっています。
誰もいなくてちょっと淋しい2階。
モダンなインテリアは素敵なんですけれど・・・。
テーブルに茶盤がはめこんであります。
オーダーしたんでしょうねぇ。このテーブル持って帰りたいです。
オリジナルの茶器は1階で購入可能。
茶杯を買おうと思っていたのですが
なぜかひと回り大きいものしか売っていない・・・。
小さいのに取っ手と茶托がついているから価値があるのにな~。
残念。
(ひと回り大きいと
エスプレッソなどにも使えるので売れるのだそうです。
でも中国茶専用には大きい・・・)
茶器は買いませんでしたが、
いちばん左側のお茶請けがおいしくて購入。
さらに新しい発見がこちら
サンドイッチ用の薄いパンを焼いて
ローズペタルジャムを塗ったもの。
中国茶に合います!
早速サロンのメニューに取り入れました。
おいしいです。
美肌効果も期待できます。
こうして香港で刺激を受けて
ティーメニューを開発していくのでありました。
*お知らせ*
上記「明茶房」のお茶請けやお茶も登場する中国茶セミナーを
2月20日(水)午後、夜に開催します。
中目黒ティーサロンのお問い合わせは
| 固定リンク
「香港」カテゴリの記事
- 香港の新名所でアフタヌーンティー「ザ・パーラー」(2011.02.26)
- 景色の良い店で飲茶するなら「王子飯店」(2011.02.03)
- マンダリンオリエンタルホテルのウェルカムティー(2011.02.01)
- 迷ったときは「鏞記酒家」(2011.02.01)
- 麺のメニューが3つだけ「沾仔記」(2011.01.31)
コメント