「龍水楼」
神田小川町の「龍水楼」へ行ってきました。
シュワンヤンロウ(羊肉のしゃぶしゃぶ)の店なのですが、
5人以上でないと予約が出来ない
やっと5人集めても予約が取り難い
さらに
8時には火を落とし、8時20分には閉店するので
6時にはスタートしなければならない、など
いろいろと大変な店ですが、
他にはない唯一の店なので
頑張って訪れております。
今回は
お誘いを受け、久しぶりの訪問です。
6時に全員集合して
前菜4品とエビ団子からスタート
どれも何気なく美味しいです。
特にエビ団子はサクッサクでおいし~い!!
初めてのメンバーがいる場合は
まずご主人の講座から~
この講座を聞いて北京の「東来順」まで行ってしまった私ですが
「東来順」よりも「龍水楼」の方がおいしいですって!
鍋の回りに並ぶのはたれを作る薬味たち。
口休めのにんにくのはちみつ漬けを加えて11種。
(紹興酒、ごま油、ゴマダレ、ねぎ、にら、香菜、豆腐よう、
豆板醤、すりおろししょうが、すりおろしにんにく)
プラス ベースの醤油と酢で好みのたれを作り、
生後4ヶ月の羊肉をしゃぶしゃぶして食べます。
たれの味が毎回異なり、
同じ味は2度と作れませんが
それが楽しくておいしいのです。
羊肉の後、野菜⇒羊肉の餃子⇒麺と投入。
つけ麺にしたり、汁麺にしたり、
たれを工夫していろいろ楽しみます。
(かなりの量の麺を食べたかと思われます)
さらにお楽しみは続き
ご主人の説明の後
とっておきのデザート2種登場。
粘っているのに箸にも歯にも皿にもつかない三不粘
これが本当の苦味のある杏仁豆腐
ご主人の説明に登場した
中国でも唯一「三不粘」が食べられる店「同和居」を訪ねて
北京まで行ってしまった私ですが
「龍水楼」の「三不粘」の方がおいしかったです。
にんにくたっぷりで元気になるのですが、
想像以上ににんにく臭漂う人になります。
それを我慢できて、
キャンセルをしないこと、遅刻しないこと、の他に
たくさんの量をものすごく早く食べられること、
豆板醤を入れたほうが美味しいので
辛いものが大丈夫なこと、
以上がクリア出来る方にはオススメの店です。
(予約が取れたら・・・ですけどね)
| 固定リンク
「おいしいもの 東京 中華」カテゴリの記事
- 松陰神社前「五指山」のくせになる黒酢の酢豚(2010.06.29)
- 大塚「上海チキン 小閣樓」(2010.06.01)
- 経堂の中華「彩雲瑞」(2010.05.13)
- 松陰神社前「五指山」のしびれる中華(2010.03.16)
- 神田小川町「龍水楼」(2009.08.16)
コメント