くだもの新品種プラットフォーム
大田市場で開催された
第6回くだもの新品種プラットフォームに参加してきました。
今回は「丸ごと!くだもの楽しもう」というテーマで
種なしで皮ごと食べることが出来る
ぶどうの新品種「シャインマスカット」を中心に
丸かじり出来る小さいりんご「シナノピッコロ」や
渋皮が簡単に剥ける日本栗「ぽろたん」などが紹介されました。
「シャインマスカット」は
山梨、長野、山形、岡山、島根と
5つの産地のものが勢ぞろい!
こちらは島根産
私がぶどうセミナーで紹介するぶどうは
山形県か愛知県にお願いしています。
愛知県のぶどうでブドウセミナー(9月8日)
http://world-tea.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-d9f6.html
山形県のぶどうでブドウセミナー(9月13日)
http://world-tea.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-b6e1.html
山形産のシャインマスカットは今週初めに紹介したばかり。
他県のものは初めて食べたのですが
山形産は他より涼しい気候だからか
果形がやや長いような気がしました。
異なる産地の同じ品種を食べ比べてこその発見です。
産地により甘さを追及、甘酸味のバランスを考える・・・
いろいろでした。
他にも岡山の瀬戸ジャイアンツ
山梨のサニードルチェ
山梨のオリエンタルスター
他にも長野のナガノパープル
岡山のオーロラブラックなど
期待の新星が勢ぞろい!
いろいろ食べ比べて思ったのは
ぶどうはどんどん甘くなっていくなぁということ。
そして
大きくて種なしで皮ごと食べられる品種はやっぱり食べやすい!
スィーツなどにも使いやすそうだし
これからの主流はこちらになるのでしょうか?
個人的には
後味すっきりの爽やかなぶどうを
休日のブランチに食べるのがこの上なく幸せなので
あまり甘くしすぎないで欲しいなぁと思ってみたり・・・。
普通のりんごの半分くらい
赤くて小さくてかわいいシナノピッコロ
シナノスマイル、ピッコロビアンコというお馴染みのぶどうがあるので
名前だけ聞いたらぶどうかと思っちゃうかもしれません。
それにしても、
ものすごい種類のぶどうを
ものすごい分量食べている最近の私です。
| 固定リンク
「果物」カテゴリの記事
- 晩秋のフルーツセミナーで紹介したみかんたち(2020.11.24)
- 晩秋のフルーツセミナーで紹介した柿(2020.11.24)
- 晩秋のフルーツセミナーでご紹介したりんごたち(2020.11.24)
- 柿に合わせて和紅茶も(2020.11.13)
- 超レアりんごが登場します!(2020.11.09)
コメント