リプトン・ブルックボンドハウス「いちご・国産キウイフルーツセミナー」
26日は午後、午前、夜と
銀座のリプトン・ブルックボンドハウスにて
旬のフルーツ講座を開催。
2005年から始めて27回目(×3なので回数は81回!)の講座は
「ビタミンCたっぷり旬のフルーツ講座
~いちご、国産キウイフルーツ~」
ということで
果物全体、いちご、キウイフルーツについてのレクチャーの後
いちご3品種とキウイフルーツ2品種を
お楽しみいただきました。
国産キウイフルーツはまさに今が旬!
国産もニュージーランド産も
世界で栽培されているキウイフルーツの90%は
緑の果肉のヘイワードという品種ですが
今回は香川県の香緑、讃緑という
東京ではまだあまり見かけない
珍しい、そして高級な品種を
セミナー当日に食べ頃になるように追熟して
香川から送ってもらいました。
千疋屋、伊勢丹などで見かける高級キウイを作る
キウイ名人にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
香緑(こうりょく)
硬い毛がしっかり付いていて俵型
讃緑(さんりょく)
香緑より毛が少なめ、先端がやや尖っている
左が香緑、右が讃緑
香緑は果肉の緑も味も香りも濃厚です。
甘くてビックリ!香りは独特。
讃緑は香緑より果肉の色は薄く
香りもサクサクした食感も爽やかです。
そして甘い。
どちらも普段食べなれているヘイワード種とはまるで異なる
別次元のキウイフルーツ!
皆様、キウイの概念が変わったのではないでしょうか?
やはり珍しい3品種のいちごについては
また後ほど・・・。
ただ食べる順番はいちご→キウイフルーツでした。
なぜなら、
かなり甘いいちごよりも
さらにもっとキウイフルーツが甘かったから、です。
そして、明日は中国茶セミナーです。
| 固定リンク
「リプトン・ブルックボンドハウス」カテゴリの記事
- リプトン・ブルックボンドハウス「いちご講座」(2013.01.25)
- 1月のリプトン・ブルックボンドハウスはいちご!(2012.11.04)
- リプトン・ブルックボンドハウス 秋のフルーツ講座(プルーン、西洋梨、キウイフルーツ)(2012.10.06)
- 秋のフルーツ講座(2012.09.22)
- 10月のリプトンブルックボンドハウス フルーツ講座(2012.08.03)
コメント