リプトンティースクールギンザ「いちごと国産キウイフルーツ」その2
今年は1月28日(火)に開催した
リプトンティースクールギンザの「いちごとキウイフルーツ」講座。
翌29日にNHKの「ためしてガッテン」が
キウイフルーツ特集で
何気なく見ておりましたら
いつもお世話になっている
香川のキウイバードコーポレーションの島田さんが
「キウイの帝王」として登場しておりました。
今回リプトンでご紹介したキウイフルーツ
香緑と讃緑も
もちろんキウイバードコーポレーションさんのものです。
市販されている緑の果肉のキウイのほとんどは
ニュージーランド生まれのヘイワードという品種で
12月~4月に日本で販売される国産キウイも
品種はヘイワードかホート16A(ゴールドキウイ)が一般的なのですが
(世界でもヘイワードの生産量が約90%)
香川県はオリジナル品種をどんどん発表!
香緑の香は香川の香、
讃緑の讃は讃岐の讃です。
同じように見えるグリーンキウイですが
香緑はトロピカルフルーツのような濃厚な独特の風味でネットリ、
讃緑は爽やかな香味でサクサクしていて甘いのに後味すっきり、
かなり異なります。
追熟が難しいなどと言われているキウイフルーツですが
最近は出荷前にある程度追熟しているので
特に国産が出回っている今頃は
購入してすぐに食べられることもしばしば。
(どうしても食べ頃がわからない場合はお店の方に聞いてくださいね。
店頭でギュっと押したりしないで下さい。)
インフルエンザ、ノロウィルス、風邪、乾燥肌対策
(&かかっても治りやすくする)には
ビタミンCが身体にたっぷりあって
免疫力を高めることが大切です。
レモン果汁よりもビタミンCが多いいちごとキウイフルーツ!
(レモンは皮ごと丸かじりすればビタミンC多いですけどね・・・)
是非たっぷりお召し上がりくださいませ。