2016年6月の14件の記事
2016/06/29
初夏の紅茶セミナー ニルギリにピッタリのお菓子!
初夏の紅茶セミナーでは
最近クオリティーシーズンティーが
手に入りにくくなった
ニルギリも2農園ご紹介しました。
ニルギリに合わせて
召し上がっていただいたのが
北海道 六花亭の
「いつか来た道」という
マルメロのゼリーと
アカシアのはちみつを合わせた
レモンチョコクリームが
パイ生地に挟まれたお菓子です。
六花亭というと
「マルセイバターサンド」が有名で
「霜だたみ」という
「いつか来た道」によく似た
チョコレート味のパイ生地に
モカホワイトチョコが挟まれたお菓子もあるのですが
見た目は似ていますが
味がまったく異なります。
私も今まで知らなかったのですが
ストレートティーや
アイスティーに
素晴らしく合うお菓子です。
六花亭の「いつか来た道」。
札幌でも
販売しているところは限られているようですが
紅茶好きにはオススメです!!
セミナーでも
「合う~」「おいしい」と大好評でした。
札幌から取り寄せた甲斐がありました。
(実は6月初めに札幌に行ってリサーチ済)
2016/06/27
初夏の紅茶セミナー 4産地8農園の2016年産紅茶
2016年上半期の
クオリティーシーズンティーをお楽しみいただく
初夏の紅茶セミナーが終了しました。
今年は
ダージリンファーストフラッシュが
吉祥寺G-clefさんのシンブリ農園(クローナル)と
リーフルダージリンハウスの
ギダパール農園(チャイナスペシャル)。
ヌワラエリアが
ChaTeaさんのラバーズリープ農園と
青山ティーファクトリーさんの
コートロッジ農園。
ニルギリが
シルバーポットさんのサットン農園と
G-clefさんのパークサイド農園。
ディンブラが
青山ティーファクトリーさんの
デスフォード農園と
ティーハウスレンファさんの
マッケタレ農園。
4産地8農園のクオリティーシーズンティーを
それぞれの紅茶に
ベストマッチなティーフーズとともに
お楽しみいただきました。
お菓子についてはまた後ほど・・・。
2016/06/26
7月トマトセミナー 16日残り1席、18日残り2席となりました
サロン・ド・フルーテ7月のセミナー
トマトセミナーは
7月16日(土) 14:00~ 残り1席
7月18日(月・祝日)14:00~ 残り2席
となりました。
トマトの産地、品種、選び方など
すぐに役に立つ情報をわかりやすくレクチャー。
いろいろな品種のトマトの食べ比べ、
ティーサロンなので
トマトを使った綺麗で美味しい
アイスティーの実演実習などなど
トマト盛り沢山でお楽しみいただきます。
7月17日(日) 14:00~も
2名以上のご希望があれば開催可能です。
トマト好きの方は
お早目にお申込みくださいませ。
2016/06/22
真夏のティーパーティー 平日開催のリクエストが入りました!
毎年恒例
人気の真夏のティーパーティー
平日開催のリクエストが入りましたので
お知らせいたします。
8月23日(火) 14:00~
催行:4名
滅多にない平日昼開催ですので
平日開催をご希望の方は
この機会をお見逃しなく!
真夏のティーパーティー
8月21日(日) 14:00~
8月23日(火) 14:00~
8月27日(土) 14:00~ 満員御礼キャンセル待ち
夏のテーブルセッティングで
サンドイッチやスープ、デザートを
注文を受けてから作る
綺麗で美味しいアイスティーを
いろいろお楽しみいただく
人気のセミナーです。
昨年の様子
http://world-tea.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/2015-0bc6.html
*内容は毎年異なります。
2016/06/19
8月は真夏のティーパーティー 21日、27日は満員御礼、23日も残り1席となりました
8月 真夏のティーパーティー
毎年恒例
真夏のティーパーティーの日程が決まりましたので
お知らせいたします。
夏らしいテーブルセッテイングで
注文を受けてからその場で作るオリジナルアイスティーと
アイスティーに合うサンドイッチやスープ、デザートなどを
お楽しみいただきます。
今年はリクエストにより平日設定があります。
ティーパーティーの平日開催はなかなかありませんので
平日ご希望の方はこの機会をお見逃しなく!
8月21日(日) 14:00~ 満員御礼
8月23日(火) 14:00~ 締め切りました
8月27日(土) 14:00~ 満員御礼
昨年の様子
http://world-tea.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/2015-d31f.html
内容は毎年異なります。
2016/06/14
2016/06/13
リプトン メロン講座で紹介したメロンたち3
2005年から46回開催している
リプトンでの旬のフルーツレッスン。
メロン講座は今回で6回目になります。
6回目にして初登場のメロンが
完熟すると
果皮が黄色くなるユウカメロン!
食べ頃がわかりやすいのですが
栽培が難しく
生産量が少ないため
なかなかお目に掛かることがないメロンです。
果肉はやや白い綺麗なグリーンの
青肉メロンです。
爽やかな甘さでとても美味しい!
今までにないメロン!と
初めてユウカメロンを食べた皆様にも大好評でした。
初めて食べる品種が美味しい、というのは
本当に大事なことだと思います。
参加された皆様にとって
「ユウカメロンはとても美味しい品種」と
印象付けられたことと思います。
今回、美味しい食べ頃をユウカメロンを
送っていただいたのは
茨城県の
フォレストパーク メロンの森さんです。
フォレストパークさんではユウカメロンに
優妃メロンという
オリジナルの名前が付いています。
本当にバッチリ食べ頃の
美味しい優妃(ユウカ)メロンを
ありがとうございました。
2016/06/12
北海道から取り寄せたお菓子も登場する初夏の紅茶セミナー
6月21日(火)、25日(土)、26日(日)に
開催される
「初夏の紅茶セミナー」では
2016年産の
ダージリンファーストフラッシュ、
ヌワラエリア、ニルギリ、ディンブラの
それぞれ2つの異なる茶園の
クオリティシーズンティー8種類を
お飲みいただきますが
それに合わせてお菓子を
北海道からも取り寄せることになりました。
紅茶に合うお菓子を探しているうちに
「そういえば北海道のあのお菓子が合うな~」と
思い出してしまって
どうしてもご紹介したくなってしまったためです。
あまり日持ちのしない
クール便で送ってもらうようなお菓子のことを
なぜか思い出してしまいました・・・。
ご参加される方は
クオリティーシーズンティーとともに
東京では販売していない
お茶菓子もお楽しみいただきます!
2016年初夏の紅茶セミナー
6月21日(火) 14:00~
6月25日(土) 14:00~ 残り2席
6月26日(日) 14:00~ 残り2席
今回はお菓子の仕入れの関係上、
少し早めに締め切りますのでご了承ください。
お申込み・お問い合わせはこちらまで
2016/06/11
リプトンのメロン講座で紹介したメロンたち2
最近
赤いアンデス、タカミレッドなど
新品種が登場して
赤肉メロンが注目されているようです。
今回は
講座開催日と収穫日が合わず
ご紹介できませんでしたが
タカミメロンとタカミレッド、
アンデスメロンと赤いアンデス
といった具合に
青肉、赤肉ペアでご紹介出来る日も
近いかもしれませんね。
今回ご紹介した赤肉メロンは
ものすごく立派なつる付のクインシーメロン。
こんなに立派なクインシーメロンは初めてです。
クインシーメロンの名前の由来は
クイーン&ヘルシー。
ヘルシーの部分は
実は赤肉メロンのオレンジ色は
にんじんやかぼちゃのオレンジ色と同じ
カロテンなのです。
かぼちゃと同じくらいカロテンを摂ることが出来るので
美肌効果なども期待できます。
タカミメロンもご紹介しました。
ホームランスターメロンと同じく
クインシーメロン、
タカミメロンも
はなまるフルーツさんにお願いしました。
リプトン メロン講座で紹介したメロンたち1
2005年から
銀座のリプトンティーハウスで開催している
旬のフルーツレッスン。
今回で46回目の開催となりました。
人気のメロン講座は6回目。
リピーターの方が多いので
何度訪れてもお楽しみいただけるよう
紹介するメロンの組み合わせを変えたり
新しいメロンを登場させたり
ご紹介するメロンの紅茶のメニューを
新しいものにしたりしております。
しかしながら
私のメロン講座が初めて、いう方も
いらっしゃいますので
必ず登場させるのが
西洋系白肉ノーネットメロン!
今回は
熊本のホームランスターメロンです。
西日本では
ホームランスターメロンの他
パパイヤメロン、イエローキングなど
ノーネット白肉メロンも人気で
よく見かけるのですが
関東では
ノーネットメロンは東洋系(マクワウリ)と
思い込んでいる人も多いようで
「あまり甘くないのでは?」と
勘違いされている方がまだまだいらっしゃいます。
ところが
食べていただくと
甘くて美味しいことに皆様驚かれます。
ノーネット=東洋系ではありません!
甘くて美味しい西洋系ノーネット白肉メロンの魅力を
たくさんの人に知ってもらいたいので
私のメロン講座では
必ずご紹介することにしています。
今年も多くの皆様に
「爽やかな甘さでとても美味しい!」と
ご好評をいただきました
ホームランスターメロンは
いつもお世話になっている
はなまるフルーツさんにお願いしました。
2016/06/08
メロンセミナー終了!
サー・トーマス・リプトン・ティーハウス・ギンザの
旬のフルーツレッスン
メロン講座が昨日無事に終了いたしました。
メロンについての知っておくと得する情報を
50分ほどお話しさせていただいて
その後、産地から取り寄せた
5つの品種の食べ比べをお楽しみいただきました。
そして、
目から鱗の
いつもは捨てている
メロンの種とワタを使った
おいしいメロンミルクティーの作り方を実演
実習をしてティータイムをお楽しみいただきました。
メロン三昧の1時間半。
お楽しみいただけましたでしょうか?
それぞれのメロンについては
また後ほど・・・。
大好評の
サー・トーマス・リプトン・ティーハウス・ギンザの
旬のフルーツレッスン。
次回はたぶん秋だと思います。
お楽しみに!
2016/06/03
初夏の紅茶セミナー 6月25日、26日両日残り2席となりました
2016年春のクオリティーシーズンティーを
いろいろ飲み比べてお楽しみいただく
初夏の紅茶セミナー。
6月25日(土) 14:00~
6月26日(日) 14:00~
両日残り2席となりました。
ご参加をご希望される方は
お早目のお申込みをオススメいたします。
リクエストにより開催される平日開催
6月21日(火) 14:00~
募集中です。
滅多にない平日開催をお見逃しなく!
ダージリンファーストフラッシュ、ニルギリ、
ディンブラ、ヌワラエリアの
タイプの異なるガーデンティーを
いろいろ飲み比べていただきます。
お楽しみに!
最近のコメント