リプトン メロン講座で紹介したメロンたち3
2005年から46回開催している
リプトンでの旬のフルーツレッスン。
メロン講座は今回で6回目になります。
6回目にして初登場のメロンが
完熟すると
果皮が黄色くなるユウカメロン!
食べ頃がわかりやすいのですが
栽培が難しく
生産量が少ないため
なかなかお目に掛かることがないメロンです。
果肉はやや白い綺麗なグリーンの
青肉メロンです。
爽やかな甘さでとても美味しい!
今までにないメロン!と
初めてユウカメロンを食べた皆様にも大好評でした。
初めて食べる品種が美味しい、というのは
本当に大事なことだと思います。
参加された皆様にとって
「ユウカメロンはとても美味しい品種」と
印象付けられたことと思います。
今回、美味しい食べ頃をユウカメロンを
送っていただいたのは
茨城県の
フォレストパーク メロンの森さんです。
フォレストパークさんではユウカメロンに
優妃メロンという
オリジナルの名前が付いています。
本当にバッチリ食べ頃の
美味しい優妃(ユウカ)メロンを
ありがとうございました。
| 固定リンク
「サー・トーマス・リプトン ティーハウス ギンザ」カテゴリの記事
- きんかんチョコレートフォンデュ(2018.02.21)
- リプトンの柑橘セミナー(2018.02.17)
- リプトン・ギンザで柑橘セミナ-開催(2018.01.09)
- リプトンりんごセミナー(2017.11.20)
- リプトンのりんごセミナー グラニースミスも登場!(2017.11.05)
コメント