リプトンりんごセミナー
11月9日(木)
サー・トーマス・リプトン
ティーハウス・ギンザにて
季節のフルーツレッスン
「りんご」を開催しました。
2005年から49回(145講座)開催している
リプトンのフルーツレッスン。
「りんご」は6回目になりますが
長野県飯綱町のりんごを
初めて紹介しました。
長野県飯綱町は
ブラムリー、グラニースミスなど
外国原産の珍しいりんごも
いろいろ栽培しています。
今回は11月なので
オーストラリア原産の青りんご
グラニースミスが登場!
グラニースミスは
生で食べても爽やかでおいしい
加工してもおいしい
使いやすい青りんごです。
グラニースミスの他には
人気の黄りんご
シナノゴールド
(ゴールデンデリシャス×千秋)
ぐんま名月
(あかぎ×ふじ)
松本生まれの小さなりんご
アルプス乙女
(ふじ×ひめりんご)
ふじとつがる2大品種の血を引く
シナノスイート
白い果肉で歯ざわりの良い
陽光
(ゴールデンデリシャスの枝変わり)
そして
まだまだ生産量の少ない2品種
甘く蜜も入る北斗
(ふじ×レロ11もしくは印度)
ほどよい酸味の奥深い味
新世界
(ふじ×あかぎ)
それぞれとてもおいしいりんごを
食べ比べしていただき
香味、食感などの違いを
お楽しみいただきました。
さらには
すりおろしアップルジンジャーミルクティーの
実習&ティータイムも!
これからの季節にぴったりの
のどと心に
優しいミルクティーです。
今回のりんごはすべて
飯綱町の山下フルーツ農園さんから
取り寄せました。
リプトンでの
次回のフルーツレッスンも決定しております。
発表まで今しばらくお待ちくださいませ。
| 固定リンク
「果物」カテゴリの記事
- 柑橘情報 (2021.02.19)
- 晩秋のフルーツセミナーで紹介したみかんたち(2020.11.24)
- 晩秋のフルーツセミナーで紹介した柿(2020.11.24)
- 晩秋のフルーツセミナーでご紹介したりんごたち(2020.11.24)
- 柿に合わせて和紅茶も(2020.11.13)
「サー・トーマス・リプトン ティーハウス ギンザ」カテゴリの記事
- きんかんチョコレートフォンデュ(2018.02.21)
- リプトンの柑橘セミナー(2018.02.17)
- リプトン・ギンザで柑橘セミナ-開催(2018.01.09)
- リプトンりんごセミナー(2017.11.20)
- リプトンのりんごセミナー グラニースミスも登場!(2017.11.05)
コメント