11月1日は紅茶の日
本日11月1日は紅茶の日です。
日本人が初めて
外国での正式なお茶会で
紅茶を飲んだ日と言われていることから
日本紅茶協会が
1983年に制定した記念日です。
その日本人は
伊勢の国(現在の三重県)の船頭
大黒屋光太夫ら。
今から約230年前、
江戸中期の1791年の11月1日の出来事です。
海難事故で
ロシアのアムチトカ島に漂着した
大黒屋光太夫らが
エカテリーナ2世に
直接帰国願を申し出るため
9年半かけてペテルブルグ(現在のサンクトペテルブルグ)に到着。
女帝に拝謁する際に
日本人として初めて
正式なお茶会に招かれ
紅茶を飲んだとされています。
お茶会の詳しい記述はありませんが
大黒屋公太夫の話は
歴史小説としても
冒険小説(過酷です・・・)としても
とても面白いのでおすすめです。
井上靖「おろしや国粋夢譚」
吉村昭「大黒屋公太夫」
「おろしや国粋夢譚」は
緒方拳さんの主演で映画にもなっています。
紅茶のおいしい季節です。
紅茶を飲みながら
読書はいかがでしょう?
| 固定リンク
「紅茶」カテゴリの記事
- りんごジャム2種(2020.11.04)
- 11月1日は紅茶の日(2020.11.01)
- クリスマスティーパーティー(2020.10.31)
- 真夏のティーパーティー終了しました(2020.09.04)
- 真夏のティーパーティー締め切りました(2020.08.26)