コンパルのサンドイッチ!
名古屋を訪れたら
絶対に食べたくなるのが
コンパルのサンドイッチ!
今回も
地下鉄名古屋駅地下街
メイチカ店へ。
注文を受けてから作るので
10分ほど待ちますが
美味しい出来立てをテイクアウト。
エビフライサンド
名古屋コーチンエッグサンド
ホテルでミルクティーとともに
翌日
野菜サンドも食べました。
名古屋を訪れたら
絶対に食べたくなるのが
コンパルのサンドイッチ!
今回も
地下鉄名古屋駅地下街
メイチカ店へ。
注文を受けてから作るので
10分ほど待ちますが
美味しい出来立てをテイクアウト。
エビフライサンド
名古屋コーチンエッグサンド
ホテルでミルクティーとともに
翌日
野菜サンドも食べました。
名古屋へ行っておりました。
せっかくなので
アフタヌーンティーへも!
八事のサーウィンストンホテルの
Wcafeでは
今年の9月から
アフタヌーンティーがスタート。
スィーツ3段スタンドと
スコーンなどが提供される
アフタヌーンティーメニューは
14:00〜ですが
3段スタンドに
選べるガレットの付く
ハイティーは
お昼から楽しめます。
今回は
時間の都合で
ハイティーメニューを楽しみました。
スィーツスタンド
1段目
巨峰ヨーグルト、オペラパンプキン、
ケーキポンプフロマージュ、
2段目
タルトレットシトロン、
レインボーバームクーヘン、
塩キャラメルマカロン
3段目
モンブランローズ、抹茶クッキー
ナプキンも薔薇の形でした。
ガレットは
スモークサーモンと
ローストビーフから選択。
飲み物は20種類以上から選べる
のですが…
TWGの紅茶もたくさんあるのですが…
フレーバーティーばかりで…
着香されていない紅茶は…
ダージリンだけ!!!
「英国の伝統的なブレンド」
と説明されていた
イングリッシュブレンドを頼んだら
まさかのアールグレイなのには
びっくり仰天!!
え、今って
もはやそうなの?????
いやいやいや
イングリッシュブレンドは
違うでしょ〜〜
激しく
困惑していたら
特別にTWG以外のアッサムを
提供してくれました。
スィーツがとても美味しかったので
香りの付いていない紅茶で
楽しめたら良いのにな、と
思いました。
柔軟剤も紅茶も
香り付きが主流の
今日この頃…
無香料派は
少数派となっているのでしょうか?
所用で名古屋へ。
もちろん美味しい名古屋も満喫してきました。
新栄「なまずや」のひつまぶし
新栄では「福づち」に行くことが多いのですが
今回は初「なまずや」です。
きれいで立派な日本料理店でした。
味が濃い目なので
最後のお茶漬けのさっぱり感が引き立ちます。
コンパルのエビフライサンド(テイクアウト)
「山本屋総本家」の味噌煮込みうどん
親子(かしわと卵入り)
いつもはおしんこ食べ放題の「山本屋本店」に行きますが
ホテルから便利な場所にあったので
今回は「山本屋総本家」へ。
昔ながら、老舗の総本家、
おしんこ食べ放題、スタイリッシュな本店
といった感じでしょうか?
名前は似ていますがまったく別の店です。
旅行者は行きやすい店に行けばよいと思います。
まだまだ行きたい店がたくさんある名古屋でした。
名古屋観光ホテルのアフテヌーンティーは
ポットに特徴があるドイツのロンネフェルト社の紅茶でした。
ティーワゴンが登場して丁寧に紅茶をいれてくれます。
抽出している状態
時間が来たら立てて注ぐ
私は何回か使っているので大丈夫ですが
初めての人は使い方がよくわからないだろうと思われます。
2人でアフタヌーンティーセット1人分
に紅茶単品を紅茶を注文
アミューズに2種類のトリュフ
1人分
1段目はスコーン、ガレット、オレンジマカロン、ビスコッティ
2段目はシュークリームとロールケーキとチョコレートケーキ
&フルーツ
(1人分だとシュークリームとロールケーキが真っ二つ)
3段目
クロワッサンサンド、きゅうりのサンドイッチ
オリーブ、ラディッシュ、カマンベールチーズなど
ブラッセリー&カフェ ル・シュッドで提供されます。
http://www.nagoyakankohotel.co.jp/restaurant_bars/leSud/index.html
毎年訪れる名古屋ですので
いくつか行きつけの店もありますが
また新しいお店を開拓しました。
矢場町の「季節料理 年魚市」。
エレベーターでビルの4階へ
さらに階段で5階へ
というまさにまさに隠れ家!
ということで常連さんがほとんどの
全国の日本酒と季節の美味しい酒の肴のお店です。
とうもろこしのサラダ
恵那鶏 柚子胡椒焼き
京揚げと水菜のあっさり煮
〆に手打ちそばもいただけます。
数量限定なので早めに注文。
駿河産桜海老ばらし天おろしそば
お酒もいろいろ珍しいものがありました。
食べるもの、飲む順序に合わせて相談しながら
いろいろ楽しみました。
常山の生酒は純米酒なのに日本酒度+22.5度の超辛口
福井県のお酒です。
名古屋から少し足を伸ばして
尾張旭市の紅茶専門店「ティーズ リンアン」へ。
通信販売で紅茶を購入しているお店です。
栄で名鉄瀬戸線に乗り換えて印場駅下車徒歩7~8分。
駅からも確認できる大きなスーパーの近くです。
アフタヌーンティーセットを事前に予約しておきました。
2人前↓
一段目にケーキ4種
クリームチーズケーキ、いちぢくケーキ、
アーモンドケーキ、チョコレートケーキ
スコーン4個
サンドイッチはキューカンバとサーモン
紅茶はセット料金に含まれていないので
それぞれ好きなものを選びます。
私はウバとヌワラに接する
ウダプッサラワのリッダスダレ農園2012をいただきました。
大人気で予約が取れないといわれている
「魚しんのすけ」へ。
平日の17時、だったので
19時15分までという制限付きながら
席を取ることが出来ました。
ラッキー!
名古屋駅からすぐなので旅行者にも嬉しい立地。
お通しにまずビックリ!
七輪で焼く「いか」です。
七輪があるうちに焼き物を頼みます。
いか&まぐろのほほ肉
あなごの骨せんべい
お造り盛り合わせ
キンメ、白エビ、戻りかつお、大とろ
太刀魚、シオ(かんぱちの稚魚)、真鯛
ポテトサラダ(貝柱入り)
しらすとほうれん草
ビール、日本酒、焼酎とともにおいしくいただきました。
〆はいくらめし
人数が多ければ鯛めしを注文したかったのですが~
名古屋、まだまだおいしいものありそうです!
おいしいもの おいしいもの 東京 おいしいもの 東京 中華 お茶 アフタヌーンティー アフタヌーンティー 東京 イベント サロン・ド・フルーテ2020 サロン・ド・フルーテ2021 サロン・ド・フルーテ 2016 サロン・ド・フルーテ 2017 サロン・ド・フルーテ2018 サロン・ド・フルーテ2019 サー・トーマス・リプトン ティーハウス ギンザ スポーツ セミナー ティーサロン 世田谷 2015 ティーメニュー ニュージーランド(2011) メルボルン2018 ライブ リプトン ティースクール ギンザ リプトン・ブルックボンドハウス ロンドン 世田谷ティーサロン 中目黒ティーサロン 京都 2013春 京都(2011) 住まい・インテリア 北海道 博多・別府(2014) 台湾(2014) 名古屋 名古屋(2016) 名古屋(2018) 大分 大阪 大阪(2014) 大阪(2015) 旅行・地域 日本茶 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 札幌(2015) 果物 福岡 福岡(2015) 箱根 紅茶 野菜 門司港 韓国 音楽 香港 香港 2015 香港・マカオ(2012・1月) 香港(2011) 香港(2012・12月) 香港(2013年12月) 香港2017 鹿児島