カテゴリー「スポーツ」の19件の記事
2016/08/12
2015/12/01
2015/11/10
香港でラグビーセブンスアジア大会を観戦!
昨夜香港より帰国いたしました。
今回の香港訪問の目的は3つ。
中国茶と中華菓子の購入、
香港の最新アフタヌーンティー情報チェック、
そしてラグビーセブンス アジア大会観戦。
2年ぶりの香港。
2年も経つと(2年しか経っていませんが)
お店の移転が多くてビックリです。
よく行く中国茶店7軒中4軒移転しておりました。
でも新しく出来た店も含めて4軒を訪れて
中国茶をいろいろ仕入れてまいりましたので
中国茶セミナーはご心配なく!
まだ店頭に並ぶ前の
店の奥で焙煎していた秋摘みの黄金桂や
ほんのりバラの香りの烏龍茶などなど
お楽しみいただきます。
ラグビーセブンス アジア大会。
男女ともに優勝しました!
女子はまだ今月末の東京ラウンドがありますが
男子はリオ五輪出場決定!!
表彰台への通路横の席だったので
選手全員とハイタッチしました!
独特のポーズなどはありませんが
五郎丸選手より人気になると思われる超イケメン
松井選手とも~~!(^^)!
2015/10/12
ラグビーW杯とスワローズと・・・大忙しの秋
ラグビーW杯をこれまで3回現地観戦している
かなりのラグビー好きで
35年神宮球場に通うスワローズファンです。
ということで
それでなくともお茶と果物がおいしくて忙しい秋が
何だか大変なことになっております。
(そういえば前大会ではサモアの選手と同じホテルでした)
今回ラグビーW杯イングランド大会に行かなかったのは
実はスワローズが14年ぶりに優勝が狙えそうたったからで
おかげさまで優勝しました!!が
いつもなら神宮球場に行っているはずなのですが
寄りによって
九州遠征中に優勝が決まってしまうという・・・(涙)。
そしてラグビーも
どうしてもW杯での日本の勝利を見たくて
これまで3大会6戦も現地で応援しているのに
24年間見ることが出来なかった勝利を1大会で3回も!!
4年前のニュージーランド大会も現地観戦していますが
(ニュージーランド イーデンパーク)
ニュージーランド大会
オークランドのファンゾーン
開催地にはパブリックビューイングもありますので
スタジアムに入れなくても
世界のラグビーファンと一緒に
ビールを飲みながら観戦して盛り上がります。
つい最近まで新国立の問題もあり
「ラグビーもW杯あるんだ」とか
「日本は出てるの?」とか
「日本でラグビーW杯やっても人が集まらないでしょ」とか
さんざん言われてきたのに
今やもう知らない人はいないイベントになったことでしょう。
本当に世界的なすごい大会なんですよ!
ニュージーランドのハカ
街中にたくさんあるパブでも観戦出来ます。
開催地のパブで
各国のラグビーファンと観戦するのも楽しみのひとつ。
4年後、日本の開催地もこんな風になっていないと
それを楽しみに世界中から訪れる
(ラグビーW杯観戦のために4年仕事して
お金を貯めて開催地へ・・・という人が世界に多数)
ラグビーファンが困惑すると思います。
今回の快進撃で
これから日本代表戦だけは盛り上がりそうですが
他の試合にも目を向けていただけると嬉しいです。
W杯もこれからが8強の戦い。
ちなみに私はアルゼンチンのエルナンデスがお気に入り。
さて、本日、私はうちでデスクワーク(テキスト作り)ですが
夫は大学ラグビー観戦へ(早稲田筑波戦)。
W杯効果で観客は増えたでしょうか?
2015/09/20
南アフリカに勝利するとは!!!!!
学生の頃からラグビー好きで
ワールドカップもこれまで3回
現地で日本代表の試合を観戦しています。
1999年のウェールズ開催では
15-64で負けたウェールズ戦と
12-33で負けたアルゼンチン戦を
カーディフのミレニアムスタジアムで観戦。
2007年のフランス開催では
18-72で負けたウェールズ戦と
もう少しで勝てたかもしれないのに
結局31-35で負けたフィジー戦を観戦。
2011年のニュージーランド大会では
7-83で負けたニュージーランド戦と
いい試合になる、もしかしたら勝てるかも、と思っていたら
18-31で負けたトンガ戦を観戦。
日本代表がワールドカップで勝利するのを
目の前で見たい!という思いで出かけた3大会。
(これまで唯一勝利したジンバブエ戦は
南アフリカ開催だったのでさすがに行っておりません)
ニュージランドやウェールズは無理でも
フィジー、トンガにも勝てなかったのに・・・
いきなり南アフリカに勝利とは!!!
今年はいろいろあって現地観戦は出来なくなったのですが
行けたとしても
アメリカ戦かサモア戦を考えていたので
(もしかしたら勝てるかも・・・との予想から)
南ア戦を訪れることはなかったでしょう。
だって、勝てるはずがないと思ってましたから!!
でも勝ちました。ごめんなさい。
本当にすごいことが起きた時、
それを目にした時、
人は叫んだり泣いたりするのではなく
ただただポカンとしてしまうのだということを体感したのでした。
今年は日本から応援したいと思います。
2013/12/09
2013/09/12
2011/11/07
2010/02/09
朝青龍のいない大相撲トーナメント
直前に朝青龍が引退してしまった
2月7日(日)に行なわれた大相撲トーナメント。
今年も行ってまいりました。
盛り上がりに欠けるのかな?と思っていましたが
実は会場は大盛り上がりでした。
なぜなら
7年ぶりに日本人力士が
しかも前頭二枚目のの豪栄道が優勝したからです。
いつも早くに姿を消す高見盛も頑張って
白鵬との取り組みがあったり
期待の稀勢の里も勝ち進んでいたので
非常に面白いトーナメントでした。
豪栄道と稀勢の里は本当にこれから楽しみ。
良きライバルとして頑張ってもらいたいものです。
テレビや新聞の報道では
相変わらず朝青龍の話題ばかりで
大相撲トーナメントの会場付近には
大相撲ファンからの
「朝青龍がいなくて残念」というコメントを取るために
取材陣が沢山いましたが
「豪栄道が優勝して盛り上がった」というコメントはいらなかったようです。
新聞には「朝青龍弁当は大人気で売り切れ」という写真と記事。
実はすべての力士のお弁当が売り切れていて
「売切」の札が付いていたのですが
朝青龍弁当の部分だけの写真を掲載しているんです。
う~ん・・・
スポーツ、コンサート、舞台、旅行・・・
実際に足を運んで、生で見てみないと
わからないことは沢山あります。
ということで、8日(月)は「バカリズム案」に行きました。
生バカリズムはめちゃくちゃ面白いです。
2009/02/09
土曜は武道館、日曜は国技館の週末
先週末は
土曜日に武道館、
日曜日に国技館へ行っておりました。
別に武道好きなわけではありませんが・・・
国技館は大相撲トーナメント
白鵬土俵入り
今年の優勝は白鵬でした。
大きすぎる山本山
大きいんだけどすぐ負けちゃいました。
国技館の帰りは
カレーうどんを食べに築地場外へ。
知る人ぞ知る「虎杖(いたどり)」です。
表店のみの頃から知っていますが
今や築地に7店舗。
だいたいいつも裏店を利用します。
牛蒸し温玉
レタス炒め
本マグロの炙り焼
カレーうどん
結局いつも同じメニューを注文しています。
より以前の記事一覧
- 錦織くん4回戦進出 2008.08.31
- モンマスティー神宮球場店 2008.04.10
- 2007年ラグビーワールドカップ 決勝 2007.10.22
- ラグビーワールドカップ 準々決勝 2007.10.09
- ラグビーワールドカップ テレビ観戦は続く 2007.09.30
- ラグビーワールドカップ 日本対カナダ 2007.09.26
- ラグビー大学選手権 2007.01.02
- 甲子園の悲しい思い出 2006.08.13
- ドゥンガ ブラジル代表監督に! 2006.07.25
その他のカテゴリー
おいしいもの おいしいもの 東京 おいしいもの 東京 中華 お茶 アフタヌーンティー アフタヌーンティー 東京 イベント サロン・ド・フルーテ2020 サロン・ド・フルーテ2021 サロン・ド・フルーテ 2016 サロン・ド・フルーテ 2017 サロン・ド・フルーテ2018 サロン・ド・フルーテ2019 サー・トーマス・リプトン ティーハウス ギンザ スポーツ セミナー ティーサロン 世田谷 2015 ティーメニュー ニュージーランド(2011) メルボルン2018 ライブ リプトン ティースクール ギンザ リプトン・ブルックボンドハウス ロンドン 世田谷ティーサロン 中目黒ティーサロン 京都 2013春 京都(2011) 住まい・インテリア 北海道 博多・別府(2014) 台湾(2014) 名古屋 名古屋(2016) 名古屋(2018) 大分 大阪 大阪(2014) 大阪(2015) 旅行・地域 日本茶 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 札幌(2015) 果物 福岡 福岡(2015) 箱根 紅茶 野菜 門司港 韓国 音楽 香港 香港 2015 香港・マカオ(2012・1月) 香港(2011) 香港(2012・12月) 香港(2013年12月) 香港2017 鹿児島